三毛猫にはオスが少ないって知ってた?その理由は?
公開日:
:
動物の気になること
「にゃ~」とすり寄ってきてくれたにゃんこちゃん。
これは三毛猫ちゃんですな。
どれどれこの子は男の子かな?女の子かな?
ゴロンとしてくれたのでちょとチェック。
やはり女の子か~
噂では「三毛猫がオスが生まれにくい、数が少なくて貴重」ということは知っていましたが、確かに私が遭遇した三毛猫ちゃんは女の子ばかり。
なんでだろう??ということで今回は三毛猫ちゃんがなぜ女の子ばかりなのかについて調べてみました!
なぜ三毛猫はオスが少ないのだろう??
「そんなの運だろ?」と思っていました。
実際「運」であることには間違いないのですが、他の色に比べると結構論理的な理由がありました。
動物には染色体があって、「X:メス」、「Y:オス」の二つが組み合わさって最終的にどちらの性別になるかが決まるのはみなさんもご存じのとおり。
「X-X」なら女の子、「X-Y」なら男の子ですね。
三毛猫にはベースとして三つの色があります。黒・白・茶。
これらが部分部分で現れる。
境目はグラデーションぽくなってますよね。
この「茶色」にあたる情報は実は「x染色体」にあるそうです。
そして、この「茶色」の遺伝子はとても影響力が強くて、黒やトラ目の遺伝子を持っていたとしても押しのけて表に出てくるそうです。
この時に茶色の猫が生まれてきます。
でも「非茶色」の遺伝子も存在し、この遺伝子は「基本的にx遺伝子に存在する」ようで、この非茶色遺伝子を持つX染色体が茶色遺伝子をもつX染色体と【対になったときだけ】、他の色があらわれるそうです。
三毛猫になるのはこんな奇跡が重なったときだけなんですね。
で、先ほど説明した通り「茶色の遺伝子」も「非茶色の遺伝子」も「X染色体上にある」ことが多いため、必然的に三毛猫はメスが多くなる!ということです。
ただ、例外的に「茶色遺伝子」がY染色体上の遺伝子とごくまれに入れ替わることがあり、その時だけX-Y(オス)で非茶色-茶色と対になることがあるそうです。
この時だけにしか「オスの三毛猫」が誕生しないのです。
本当に例外的な事例のようで、だからオスの三毛猫は出生率が極めて低く貴重な存在なのです!
生命の不思議ですね~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
カタツムリって虫?貝?どっち?
各地でゲリラ豪雨がすさまじい今日この頃。 梅雨も明けたはずなのに、なんだか落ち着かない関東です。
-
-
なんと潜水時間「5ヶ月」のカメがいた!
前回に続き「水族館」で子どもに聞かれたシリーズ。 ウミガメコーナーでの一言 「ウミガメってどれぐ
-
-
イルカはなぜ陸地に近づいてくるの?
姪っ子たちと水族館に行ったとき、イルカは日本にいるのー?みれるのー?って。 日本近海でもイルカはい
- PREV
- 「思うツボにはまる」のツボってなに?
- NEXT
- 【読めない名字】「鶏冠井」は何て読む?