【読めない名字】「安酸」は何て読む?
公開日:
:
読めない&不思議な名字
今回ご紹介する読めない名字は「安酸」。
なんて読むのでしょう?
「あんさん?」(笑)
「やっさん?」(笑)
コメディみたいな読み方ばっかりですいません。
だって読めちゃうから(笑)
一体何と読むのでしょうか。
「安酸」は何て読む?
この「安酸」という名字はこう読みます。
「やすかた」
なんで「やすかた」???
想像もつきませんよね。
なんでだろう?
由来
「安」の文字は「やす」と読めるからまだ腑に落ちますが、「酸」は「かた」とは程遠い・・・。
少し話は飛びますが「酸漿草(酢漿草とも書きます)」って何て読むかわかりますか?
この読み方は「カタバミ」。
カタバミは植物の一種ですが、この花を家紋として使用していたのが「安達」姓の方々。
この安達姓の人たちが長い年月を経るうちに「安」を「カタ」と呼ぶようになり、また家紋を「カタバミ」を使用していることから改姓時に「酸」の字を「カタ」と呼ばせたことから始まりとか・・・。
鳥取県の米子市に多い姓だそうです。
(家紋についてご興味のある方は家紋系の詳しいサイトで詳細は調べていただければと思います♪)
個人的にはすごく深みのある名字だと思います。
ほんとに普通に読めない。
まさにこのブログテーマにピッタリ(笑)
また、日本ならではでしょうね。
ある意味このような風情ある楽しみ方は日本語だけしかできないかも。
また不思議で素敵な名字を探します♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
【読めない名字】 「鴨脚」って何て読む?
今回は「鴨脚」という名字についてです。 「かもあし?」 「こうきゃく?」 音読み、訓読みを
-
-
【読めない名字】 「一口」は何て読む?
あまり見かけない名字の「一口」。 しかし実際に存在します。 「ひとくち?
-
-
【読めない名字】 「部田」は何て読む?
今回は「部田」という名字。 普通に読むと ぶた? つだ? とでん? みやこだ?
-
-
【読めない名字】「鶏冠井」は何て読む?
今回ご紹介する読めない名字は「鶏冠井」。 なんて読むのでしょう? 「けいかんい?」 「
-
-
【読めない名字】 「京」は何て読む?
一文字だけの名字の「京」。 私は実際にお目にかかったことはありませんが、実在する名字です。
-
-
【読めない名字】 「月見里」は何て読む?
今回は「月見里」という名字。 ふつうに読むと「つきみさと」です。 しかし、普通に読めないから
-
-
【読めない名字】 「栗花落」って何て読む?
今回の読めない名字は「栗花落」。 「くりはなおち?」 「りっからく?」 漢字間違いもまじえ
-
-
【読めない名字】 「小鳥遊」何て読む?
今回は「小鳥遊」という名字。 私の周りには一人もいない名字です。 パッと見た
-
-
【読めない名字】「日月」は何て読む?
今回ご紹介する読めない名字は「日月」。 なんて読むのでしょう? 「ひつき?」 「にちげ
-
-
【読めない名字】 「日馬」は何て読む?
今回ご紹介する読めない名字は「日馬」。 なんて読むのでしょう? 「ひうま?」 「
- PREV
- 【読めない名字】「鶏冠井」は何て読む?
- NEXT
- 失敗しないバイキングの食べかたとは?