失敗しないバイキングの食べかたとは?
食欲の秋到来!
罪悪感は感じながらもやっぱりいっぱい食べちゃうんですよね~
さて、今回は食欲の秋といえば「バイキング」!
でも以外に知らないことが多いんですよね。
そんなバイキングについて、また、失敗しないバイキングの食べ方をご紹介!
さー気合い入れていくぞ~(笑)
そもそも「バイキング」と「ビュッフェ」の違いって??
食べ放題っていえば思いつくのが「バイキング」と「ビュッフェ」。
私的にはおんなじ意味で使っていましたが、実は少々意味が違うようなのですね。
●バイキング:和製英語
定額を支払い、食べたいものを食べたいだけ食べれる
●ビュッフェ(ブッフェ)
好きなものを選んでその分だけ支払う
ちなみに「ビュッフェ」はフランス語。ブッフェはよりネイティブに近い発音で書いた場合とのこと。
おんなじだと思ってたら微妙に違ってたんですね。
バイキングスタート!まず最初にやることは?
●ぐるっと一周して全部の料理を見て回ること
医学的にも「オレキシン」という脳内物質が出て食欲増進されいっぱい食べれるモードになるとのこと。
間違っても好きなものから一直線!ってのはやめましょう。
ダイエットを気にして野菜から・・・ってのもあるけど、いっぱい食べるから来てるのでそもそもダイエット中の方はいかないほうが良いですね(笑)
みんなで行ったときは「自分の分だけとってくる?」「分担して取ってきてシェアする?」
A.自分の分だけとってくる!
一見、みんなで分担して取ってきた方がいっぱい食べれる!と思いがちですが、
・だれが何が好きかわからない
・だれがどれだけたべるかわからない
・本来食べたいもの以外でおなかいっぱいになってしまう。
などなど、バイキングを「上手に」食べるためには不向きです。
そして何より「食べ残しが多くなる」!
分量が分からないからついつい取りすぎて結果食べ残しに・・・
お店の事も考えて食べるのがマナー!
おなかいっぱいになったときにやればいい事
●デザートを少し食べる
いわゆる「甘いものは別腹」といわれること。
これに関しては諸所な医学的知見が紹介されていますが、甘いものは小腸へおくる胃の動きが活発になるため、スペースができ、また食べれるようになるという事がメジャーなようです。
でも、これも食べすぎは結局おなかいっぱいになるもと。
料理の基本的な味は塩味、辛い系。
味覚チェンジ!
の意味合いで行えばよいと思います。
私も実際これをやると食べれるから間違いないでしょう(笑)
おなかがすぐいっぱいになる食べ物ベスト3!
●カレーライス
ご飯が炭水化物の上に、ルーにも小麦粉で炭水化物。
ダブルパンチですぐにおなかいっぱいになるので考えて食べないといけませんね。
●天ぷら
油ものでてんつゆをつけると水分も多く含むため、これも序盤で多く食べるのは控えるほうが良いでしょう。
●スープ類
最初にスープを、という方も多いと思いますが、水分なので飲みすぎるとおなかがいっぱいになっちゃいますので注意。
これらのものは「終盤」頂くのがおすすめだそうです!
まとめ
・まず一周ぐるっとまわって料理をみる
・自分のものは自分でとってくる
・おなかいっぱいになってきたらデザート
・「すぐおなかいっぱいになる食べ物」は終盤に!
以上、バイキングをうまく食べる方法を今回はご紹介です。
これらの情報は「4000回以上バイキングやビュッフェをたべたグルメジャーナリスト東龍さん」の情報や各種医学情報をもとにしてまとめてみました。
私も実際経験でそうなんだーと思える事項ばかりなので、まだ知らなかったみなさんもぜひお試しあれ!
きっと今まで以上に成果?があがりますよ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
澤穂希さん、結婚おめでとう!!
昨日(8/11)に電撃発表! ファンとしてはすごくうれしい!! 1978年、9月6日生まれと
-
-
「電力自由化」これを見れば切り替えが得かどうかがすぐわかる!
4月1日から「電力自由化」で様々な会社から自由に電気を買うことができるようになりました。 皆さんは
-
-
頭のよくなる食べ物って?2つに絞ってみる!
受験シーズン真っ只中、もしくは終わってとりあえず一息という方も多いと思います。 通常の学生さんも期
-
-
40分?!冷凍したマグロをおいしく解凍する方法
マグロおいしいですよね。 私もお刺身が大好き♪ でも、すぐ傷んじゃって味が落ちちゃいますよね。
-
-
骨を丈夫にするには何を食べたらいいの?【一つを厳選!!】
私も年々年を取るにつれて骨粗鬆症など心配になってきました。 おばあちゃんがちょっと躓いただけで骨折
-
-
就職活動に異変?!「オヤカク」ってなに?
就職活動が活発化している今日この頃。 学生さんの一喜一憂する姿がちらほらニュースでも見かけます。
-
-
ジュラシックワールド 想像以上に良かった!
旦那君がSF系が好きな事もあって、話題の「ジュラシックワールド」を映画館で見てきました。 感想は想
-
-
手品で使われるハトはなぜいつも白い?
チャララララ~ン♪お決まりのテーマソングでマジックショーの始まり。 定番と言えばやはり何もないとこ
-
-
ジャンケンって奥が深ーい
「じゃーんけーん ぽん!」 子供たちと一緒にじゃんけんをしていたら、 「じゃいけ
-
-
なぜご飯の事を「しゃり」という?
たまに聞きますよね。 ご飯の事を「しゃり」って。 テレビで覚えたのか?お寿司屋さんで聞いたの
- PREV
- 【読めない名字】「安酸」は何て読む?
- NEXT
- 【アイサガ日記1】始まりは突然に?!