4月から医療制度変更 大病院に直接行くと5000円以上?!かかりつけ医って?!
公開日:
:
最終更新日:2019/09/03
日常の気になること
2016年4月から医療制度が変更になっています。
知ってるのと知らないのではなんと5000円以上も医療費に差が出ちゃう!
しかし、周りの人と話しても「あーそうだった」程度で知らない人も多いので、「これはお知らせせねば!」と思った次第です。
医療制度変更 大病院へ直接行くと5000円以上も負担増
いままでも紹介状を持っていないと5000円といかずとも診察料?は取られていました。
4月からはこんな風に変わっています。
(ここで言う大病院とは「大学病院やベッド数200以上の医療機関」です。)
大病院に直接行く場合
「診察料」
+
●初診時:5000円以上
●再診時:2500円以上
なんでこうなったの?
高齢化社会やネットによる情報伝達の速さや口コミなどの情報により、有名病院や大学病院など先進医療設備がそろっている病院に受診に行かれる方が増加しているそうです。
結果、本当にその設備がないと治療できない必要な方が受診できないような状況が多々起こっています。
「とりあえず病院へ」などの軽度で日常的な診療で済む方は普通にお近くの医療機関で対応できるので、効率よい医療機関の利用を促すために設けられた制度です。
絶対5000円以上かかるわけではない
先ほど述べた通り、直接大病院へ受診すると5000円以上の初診料がかかりますが、下記の場合はかかりません。
【紹介状持参であれば、かかった診察料のみ】
これは絶対に近くの診療所に紹介していただいた方が大病院へ受診する際はお得!
いわゆる「かかりつけ医」の有無が重要になって来ます。
でも、こんな不安ありますよね。
●こんな小さいところで大丈夫かな・・・
●本当に病気を見抜いてくれるのかな・・・
こんな時には次に書いている内容を参考にしてください。
良いかかりつけ医の見抜き方
(MadPeer調べ:医師504人対象アンケートより)
- よく話を聞いてくれる(25%)
親切に最後まで話をきいてくれる。 - 相性(19%)
相性が悪いと話も弾まず、結果診断に必要な情報が引き出しきれない場合があります。
そういう面でも信頼感も含めて相性が大事。
違うと思ったら数件回られたほうが良いそうです。 - ネット評判より地域コミュニティの声を重視(14%)
小児科などを例に挙げると、実際に受診された経験のある病院の話などママ会ではよく話題に出ます。
実体験かつ身近な診療所の情報は何よりの情報。
ネットの情報も必要ですが得られるなら地域のコミュニティーで交わされる会話から得られる評判を重視したほうが良いそうです。
ネット口コミではサクラの方が書いたり、正当性に欠ける情報がある場合もありますので。 - わからない(11%)
- その他の重要ポイント
◆紹介できる医師が多い先生であること
→いろんな症状に専門的な先生を紹介できるため
地域口コミから「あの先生に●●病院紹介してもらった」などお隣さんやご近所の方とのお話でもたまに聞くこともあると思いますので参考にされるのが良いです。
また、「コミュニケーションが良い先生は紹介できる医師も多い」そうです。
よく話を聞いてくれたり、人付き合いがよさそうな先生は他の先生とも交流が多く、紹介いただける可能性も高い。
こんな医師にはご注意を
「とりあえず多くの薬を処方される」
こういう場合は診断に自信がない医師の場合かもしれないので、「明確な診断と的確な処方箋」が出されるかどうかは重要なポイント。(Madpeer代表石見医師より)
おわりに
いかがでしたか?
5000円って結構大きいですよね。
でも、理由をきいてると「なるほど・・・」となっちゃいます。
私も今後はなるべく近くのお医者さんで診てもらうようにしないとなって思いました。
大病院がお近くの方は仕方ないかもしれないけど、風邪かな?なんて時はお近くの「かかりつけ医」さんをうまーく使って、時間もコストも抑えちゃいましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
失敗しないバイキングの食べかたとは?
食欲の秋到来! 罪悪感は感じながらもやっぱりいっぱい食べちゃうんですよね~ さて、今回は食欲
-
-
骨を丈夫にするには何を食べたらいいの?【一つを厳選!!】
私も年々年を取るにつれて骨粗鬆症など心配になってきました。 おばあちゃんがちょっと躓いただけで骨折
-
-
【ネタバレなし】「図書館戦争THE LAST MISSION」評価とオススメポイント!
映画「図書館戦争THE LAST MISSION」見てきました! これからご覧になる方の楽しみを削
-
-
澤穂希さん、結婚おめでとう!!
昨日(8/11)に電撃発表! ファンとしてはすごくうれしい!! 1978年、9月6日生まれと
-
-
手品で使われるハトはなぜいつも白い?
チャララララ~ン♪お決まりのテーマソングでマジックショーの始まり。 定番と言えばやはり何もないとこ
-
-
ジュラシックワールド 想像以上に良かった!
旦那君がSF系が好きな事もあって、話題の「ジュラシックワールド」を映画館で見てきました。 感想は想
-
-
就職活動に異変?!「オヤカク」ってなに?
就職活動が活発化している今日この頃。 学生さんの一喜一憂する姿がちらほらニュースでも見かけます。
-
-
2月から値上がりしたもの?!
続く野菜の値段高騰 白菜:去年の台風や寒波の影響で、安いお店でも4分の1カットで1
-
-
頭のよくなる食べ物って?2つに絞ってみる!
受験シーズン真っ只中、もしくは終わってとりあえず一息という方も多いと思います。 通常の学生さんも期
-
-
なんで老人は声がでかい、うるさいの??
ちょっとタイトルが失礼かもしれませんが、私的に気になるので調べてみました。 (すべてのご老人、おじ