2月から値上がりしたもの?!
公開日:
:
最終更新日:2019/09/03
日常の気になること
続く野菜の値段高騰
白菜:去年の台風や寒波の影響で、安いお店でも4分の1カットで100円(東京都内)くらい。例年に比べ価格は2倍から3倍近くまで高騰しています。
これだけ高騰が続いたのはここ数年ないそうです。
先ほどの4分の1カットは例年なら58円~68円。
安い時なら48円だったそうな。
キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、大根などが同様に昨年秋以降前年より高値が続いているそうです。
これらの野菜価格の高騰はここ30年で初めての出来事。
海産物にも影響が出始めています。
なぜここまで高値が続いているのか?
白菜農家の方のテレビでのインタビューによると
・例年よりも寒波が早く来たせいで外葉が凍ったり溶けたりして多くが商品にならない
・1月時点でこの寒波状況では2月の白菜は成長しない→品薄
・北海道産のスルメイカ
現在1杯1000円近く
【理由】以下が産卵する東シナ海の水温が低かったため(北海道区水産研究所調べ)
●2月から値上がりしたもの
・「電気代」1月比 67円増
・「ガス代」1月比 50円増
・「燃油サーチャージ」(ANA・JAL) 復活
ほんとこまるよね・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
手品で使われるハトはなぜいつも白い?
チャララララ~ン♪お決まりのテーマソングでマジックショーの始まり。 定番と言えばやはり何もないとこ
-
-
4月から医療制度変更 大病院に直接行くと5000円以上?!かかりつけ医って?!
2016年4月から医療制度が変更になっています。 知ってるのと知らないのではなんと5000円以上も
-
-
蚊に刺されるとかゆくなるのはなんで?
夏も過ぎ去り、若干涼しくなりつつある今日この頃。 でも、秋の蚊に刺されるととてもかゆい?とも聞いた
-
-
警察庁と警視庁の違いってなに?
刑事もののドラマなんかに良く出てくる「警察庁」と「警視庁」。 前から気になってました。 何がどう
-
-
お風呂やプールで指がしわしわになるのはなぜ?
お風呂やプールでしばらくすると手足の指がしわしわになっていることに気付きます。 「なんで指がしわし
-
-
澤穂希さん、結婚おめでとう!!
昨日(8/11)に電撃発表! ファンとしてはすごくうれしい!! 1978年、9月6日生まれと
-
-
失敗しないバイキングの食べかたとは?
食欲の秋到来! 罪悪感は感じながらもやっぱりいっぱい食べちゃうんですよね~ さて、今回は食欲
-
-
ジュラシックワールド 想像以上に良かった!
旦那君がSF系が好きな事もあって、話題の「ジュラシックワールド」を映画館で見てきました。 感想は想
-
-
ココナツオイル食べてみた・・・しかし・・・
私もついにココナツオイルデビューしました! テレビでも話題になっていたのでどんなものかな?
-
-
「思うツボにはまる」のツボってなに?
気が付いたら相手の思惑通りになって失敗した!なんか相手にうまいことだまされた!こんな時に「思うツ
- PREV
- 春っていつから?
- NEXT
- 【読めない名字】「日月」は何て読む?