エクセル 「打ち消し線」の簡単なやり方
公開日:
:
最終更新日:2019/08/09
エクセル, 困ったを解決するいいもの
打ち消し線(取り消し線)ってちょこちょこ使う私。
普通のやり方だと3工程位かかっちゃってめんどくさい。
知ってると便利なやり方を私のメモも兼ねて書いちゃいます。
打ち消し線のショートカット
普通のやり方
と、こんな感じで。
少ない個数を処理するなら気になりませんが、大量になるとめちゃめんどくさい。
なんとショ-トカットがあるじゃないですか。
ショートカット
「Ctrl」+「5」
これで簡単にできちゃいます。
でも、複数データがあって、あらか様に「正しいデータ(打ち消さない)」が少ない時なんかは毎回押すのもめんどうですよね。
そんな時は・・・
複数データの打ち消し線の簡単なやり方
こんな間違いだらけのデータがあったとします。
一番上のデータのところにカーソルを移動させて
「Ctrl」+「A」をポチッ。
すると
このように該当列のデータの最後まで全選択できます。
そこで先ほどのショートカット「Ctrl]+「5」を押せば、ほら!
その後、「Ctrl」を押しながら「残したいデータ」2個をクリックして選択。
それから先ほどのショートカット「Ctrl」+「5」を押せば、ほら!
大量データの作業の時は非常に重宝します。
頭の片隅にでも覚えておいて損はないと思いますぞい♪
それではまた 😆 (←あんまりかわいくないよね~)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
励みになるのでポチッとお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
K子
最新記事 by K子 (全て見る)
- 【アイサガ日記35】大ピンチ?!ゲーム続行不可能か?!!( ノД`)シクシク… - 2020年5月27日
- 【アイサガ日記34】あ~我慢できん!やっちまったw - 2020年5月25日
- 【アイサガ日記33】Lv57、停滞中。問題点から今やらなくちゃいけないことの優先順位を考えてみた! - 2020年5月7日
関連記事
-
-
「辛い!」時の特効薬は水ではなかった!
激辛料理を食べたら「辛い」を通り越して「痛い!」になりますよね。 苦手でもお付き合いで食べなきゃな
-
-
ケガした時、血の早い止め方
大けがで大出血の場合を除き、今からご紹介する方法は比較的早く出血が止まります。 ナイフで切ったよう
-
-
簡単!イヤフォンの結び方
スマフォやウォークマン、タブレット、その他ポータブル系の音楽再生機器でよく音楽を移動中に聞きます。
-
-
頭のよくなる食べ物って?2つに絞ってみる!
受験シーズン真っ只中、もしくは終わってとりあえず一息という方も多いと思います。 通常の学生さんも期
-
-
【エクセル】データの先頭から任意の数の文字を抜きたい時
システムからデータを抜いた時等、欲しいデータに余計な文字がひっついて出てきたりしますよね。 こんな
-
-
骨を丈夫にするには何を食べたらいいの?【一つを厳選!!】
私も年々年を取るにつれて骨粗鬆症など心配になってきました。 おばあちゃんがちょっと躓いただけで骨折
-
-
「電力自由化」これを見れば切り替えが得かどうかがすぐわかる!
4月1日から「電力自由化」で様々な会社から自由に電気を買うことができるようになりました。 皆さんは